放課後の活動・子育て支援
預かり保育(くりのみクラブ)
通常の預かり保育
保育終了後のくりのみクラブです。安心して過ごせるようお母さん先生による家庭的な雰囲気を大切にゆったりとした預かり保育を実施しています。就労しているしていないに関わらず、利用できます。子ども達、子ども同士の遊びの場としての預かり保育でもあり、理由を問わず参加できます。
全日保育日 | 14時から18時30分 |
---|---|
半日保育日 | 11時から18時30分 |
短縮保育日 | 13時から18時30分 |
費用 | 利用区分表でご確認ください。 |
担当 | 幼稚園保育教諭または保育士等が担当します。 |
※預かり保育認定(新2号認定)の方はくりのみクラブ利用となり、飯能市・日高市在住の新2号認定の方は現物給付となります。他市(町村)在住の方は償還払いが適用されています。詳細は園にお問い合わせ下さい。
※保育教諭とは幼稚園教諭免許と保育士資格両方を有している保育士+教諭です。(認定こども園)
延長預かり保育(1号認定くりのみクラブ)2号短時間認定(なかよしクラブ)
(朝の預かり保育)8時00分~(夕方の延長預かり保育)16時30分から18時30分まで
夏・春・冬休み中の参加も出来ます。費用については利用区分(A.B.C.C´.D.E)表でご確認ください。
保育部門(2号認定)月64時間以上就労等条件あり(なかよしクラブ)
(平常保育時間)8:30~16:30
(保育短時間)8:30~16:30(8時間)月曜日から土曜日
(保育標準時間)7:30~18:30(11時間)月曜日から土曜日
(平日の9:00~14:00は幼稚園部門での園生活となります)登園は9:15までにお願いします。
2号短時間認定の方(なかよしクラブ)は7:30~8:30、16:30~18:30延長保育利用もできます。
* 園則、入園ハンドブック・重要事項説明書等でご確認ください。
※当園の場合、幼稚園部門が主体となる保育活動ですので、協力保育、行事振替、保育参観日等あります。ご承知ください。
夏休み・冬休み・春休み中(休業中)の預かり保育(くりのみクラブ)
8時から18時30分までの間で実施(くりのみクラブ)1号認定・新2号認定
土日祝、園行事等を除く毎日(年度初めに年間開催スケジュールを配付)
その他、預かり保育実施要項に準じる
※詳細はお問い合わせ下さい。
就労しているしていないに関わらず、利用できます。
子ども達、子ども同士の遊びの場としての預かり保育でもあり、
理由を問わず参加利用できます。
課外教室の紹介(保育終了後、放課後)
バディースポーツクラブ(体育) | 月曜日 年中・年長 |
---|


ECC ジュニア(英語) | 木曜日 年中・年長 |
---|


サッカー | 水曜日 年中・年長 |
---|


未就園児向け(2才児親子教室ひよこ組)満3才児つくし組(通年募集)
親子2才ひよこ組(週1回) | 4月、5月、6月、7月、9月、10月(11月~3月) |
---|


*幼稚園型認定こども園移行に伴い常設2才児親子ひよこ組(週1回)を開設しています。月・火・水・木・金の10:30~11:45開催。また別途、満3才児入園(2才)についてはお誕生日の関係等がありますので詳細については園にお問い合わせください。保育見学、随時可。
常設親子ひよこ組(週1回程度)(令和2年4月2日生~令和3年4月1日生)
■ 対象者:2才児(各回、親子5組程度)月・火・水・木・金10:30~12:00頃、月額2,000円
詳細は園にお問い合わせください。(見学、説明、無料体験あり)
満3才児つくし組(通年募集)
満3才になったお誕生日の翌月1日より正式入園 |
---|
保育時間:9:10頃~13:50頃(預かり保育なし)
給食:月、火、水(木、金はお弁当) 牛乳:月~金
満3才のお誕生日を迎えるおおよそ3か月前から慣らし保育可能です。ご相談下さい。
翌年度、年少組に進級となります。(預かり保育利用可)
兄弟関係等で園バス利用をお考えの方はご相談下さい。
その他、ご質問等お気軽に園にご連絡ください。TEL:(042)973-5444


後期ぴよぴよクラブ(入園準備教室) | 11月から3月 |
---|
入園が決まった親子の皆様を対象に開催いたします。参加費無料。
11月から3月までの間、月1回程度開催します。また、お子様と一緒にお母様方も実際に食べていただく給食試食会もあります。加治幼稚園の「後期ぴよぴよクラブ」はお子様とお母様が安心して入園を迎えられるように、内容を計画し開催しています。

子育て支援
夏休み・冬休み・春休み中の預かり保育、延長預かり保育、子育て広場
育児相談、就学相談、専門機関との連携、未就園児教室(ぴよぴよクラブ・親子ひよこ組)、園庭開放